PTの副業
PR

【リハビリ職の副業!】福岡で5万/月稼ぐ安全・具体的な方法

megane
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 給料がなかなか上がらない
  • 副業をはじめてみたいけど、何をしたら良いのかわからない
  • 隙間時間を有効活用したい

 リハビリ職として日々患者さんのサポートに従事している皆さんの中には、副業を考えたことのある人は多いのではないでしょうか?しかし、副業を始めるにあたって「何をすればいいのか」「安全に収入を増やせるのか」といった不安もあるかと思います。私は病院でPTとして勤務しながら、りらくるでの副業に取り組むことで、実際に5万/月の収入アップをすることができました

 この記事では、福岡のリハビリ職におすすめできる!月5万円の収入アップするためのりらくるでのリラクゼーションセラピストとしての副業について解説しています。副業収入を得たい人は最後まで読んでいただき、りらくるでの副業にチャレンジして下さい。

ここから副業収入を手に入れよう!!

りらくるとは?

りらくるは全国展開しているリラクゼーションサロンで、ボディケアやフットケアなどを提供しています。完全歩合制で、自分のスケジュールに合わせて働けるのが大きな魅力です。

全国に600店舗を展開しており、働く場所を自由に調整することもできます。

業務委託契約での仕事になるので、事業所得での収入になります。

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

福岡で働いていても、東京の店舗で働くこともできます。リハビリ職に関しては本業との親和性も高い業務で、取り組みやすいです!

リハビリ職が副業をするメリット・デメリット

リハビリ職として働く中で、副業をすることには多くのメリットがあります。

1. 安定した収入のプラスアルファ

 医療や介護業界は安定している一方で、収入が限られている場合もあります。副業を通じて月5万円の収入を得られれば、家計に余裕が生まれたり、趣味や自己投資に使えるお金が増えたりします。

2. スキルの幅を広げられる

 副業を通じて新しいスキルを習得することで、今の本業にも役立てることができます。たとえば、コミュニケーション能力や時間管理能力が向上します。

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

わたしは、一般の方への接客を通して、本業の接遇が向上。患者さんから褒めていただきました。

3. キャリアの選択肢が広がる

 副業を続ける中で、将来的に新たなキャリアパスを見つける可能性もあります。本業だけでは見えない世界に触れることで視野が広がります。

副業をする上でのデメリット

自由な時間が少なくなる

本業以外の時間を使った仕事になるので、自分の時間は減ってしまいます。

時間的な余裕がない人は副業に取り組むことは困難です。

身体的な疲労は増える

 本業に加えてさらに仕事をすることになるので、疲労は多くなります。

本業との兼ね合いを含めた自己管理が重要になります。

りらくるでは仕事をする時間は自分で調整できるので、本業との調整はしやすいですよ。

一定量の収入があると確定申告が必要になる

 個人事業主としての、収入になります。その為、一定金額より利益が出ていると確定申告が必要になります。

手間はかかりますが、かかったお金は経費として計上することができるので節税メリットがあります。

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

確定申告をするということは、年間60万円以上は利益が出ていると思います。また、事務連絡用に必須のスマホ料金や移動にかかった費用などが経費として計上できるので節税ができます。

リハビリ職に適した副業の条件

リハビリ職の特性を考えると、副業を選ぶ際に以下の条件が重要です。

  • 時間の柔軟性があること: 本業のシフトに影響を与えない。自分の意向で調整できる。
  • 体力的な負担が少ないこと: 本業で既に身体を使うため、副業では無理をしない。
  • 専門知識を活かせること: リハビリ職としてのスキルを活かせる副業が理想的。

福岡でおすすめの副業:りらくるでセラピストとして働こう!

リラクゼーションサロン「りらくる」は、福岡で副業を考えているリハビリ職の方に最適な選択肢です。その理由と具体的なステップをご紹介します。

なぜ福岡でおすすめなのか?

  • 人口が多い(お客様の見込みが多い)
  • トレーニングセンターが博多にある

人口が多い地域の方が来店するお客様の人数も多いです。

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

私は人口16万の地域で週3回お店に出て、5万/月の収入がありました。

福岡市の人口は160万人以上です。羨ましい(笑)!!

りらくるで副業を開始するにはトレーニングセンターで施術と接客の方法について学ぶ必要があります。学ぶ時間は、10日間程度

博多駅から6分程度のところにトレーニングセンターがあるので、開始までの時間・費用は低くなります。

私は高速道路で片道1時間半以上かけてトレーニングセンターに通っていました。

りらくるを副業に選ぶメリット

  1. 自由な働き方
    • りらくるはシフトの自由度が高く、本業の空いた時間を有効活用できます。
  2. 専門知識を活かせる
    • リハビリ職としての解剖学や身体の知識を活かし、お客様に適切なケアを提供できます。
  3. 安定した収入
    • 完全歩合制で頑張った分だけ収入が増え、月5万円以上も目指せます!

りらくるで月5万円稼ぐまでの具体的なステップ

  1. 申し込みをする
    • まずはりらくるの公式サイトからセラピスト募集ページにアクセスし、申し込みを行いましょう。 
  2. トレーニングセンターで研修を受ける
    • 未経験の方でも安心の研修制度があります。リラクゼーションの基礎から丁寧に学べます。
    • リハビリ国家資格を持っていると、解剖学などの知識があるので技術習得が早いと思いますよ!
    • 博多にあるトレーニングセンターがあるので、通いやすい!
  3. シフトを設定する
    • 自分の空いた時間に働けるよう、シフトを調整しましょう。本業とのバランスが取りやすいのが魅力です。
  4. お客様にサービスを提供する
    • 実際に施術を行い、お客様に満足していただけるサービスを提供しましょう。施術件数が増えたり、指名をもらえるようになると報酬単価が上がるので収入も増加していきます!

申し込みはこちら!

副業を始めるなら、まずは行動が大切です。りらくるの公式サイトでセラピスト募集ページをチェックし、今すぐ申し込みをしてみてください。あなたのスキルを活かして、効率よく収入を増やすチャンスです!

早速申し込みしよう

副業を始める際の注意点

1. 本業に影響を与えない

本業が優先であることを忘れず、副業に時間を割きすぎないようにしましょう。シフト制の場合は、副業を無理なく続けられるスケジュールを立てることが重要です。

2. 職場の規則を確認する

職場によっては副業が禁止されている場合があります。事前に就業規則を確認し、必要であれば上司に相談しましょう。

3. 税金や確定申告の準備

副業で収入を得た場合、確定申告が必要になることがあります。収入額に応じて税金の計算や申告を忘れないようにしましょう。

りらくるでの副業の注意点

報酬は完全歩合制です。つまり、お客様に施術をしないと報酬が発生しません。

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

私はお店に出た日にお客さんを取れなかった日はありません。お客さんが来ないと施術ができないですが、必要以上に疲労を溜めることもありませんよ。

まとめ

 福岡のリハビリ職の方が月5万円を稼ぐ副業を始めるには、「りらくる」でのセラピスト業務が非常におすすめです。スキルを活かしながら柔軟に働ける環境が整っているため、本業と両立しやすいのが魅力です。

 まずはりらくるの公式サイトから申し込みをして、あなたの新たな一歩を踏み出してみませんか?副業を通じて、収入アップだけでなく新たな経験を得るチャンスを手に入れましょう!

早速申し込みしよう
ABOUT ME
記事URLをコピーしました