PTの副業
PR

【理学療法士・作業療法士向け体験談】りらくる副業で月収5万円アップした話

megane
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 「リハビリ職は給料が上がりにくい…」
  • 「もう少しお金に余裕があれば…」
  • 「今の時間をもっと有効に使いたい!」

 そんな悩みを抱えていませんか?
 理学療法士(PT)や作業療法士(OT)が収入を増やす方法といえば、管理職を目指す、残業をする、昇給を待つ…など限られた選択肢しかありません。効率的な方法とは言い難いですよね。

 そこで私は病院勤務を続けながら、「りらくる」で副業を始めました。その結果、わずか1ヶ月で月5万円の収入アップを実現!この記事では、副業を考えているPT/OT向けに、りらくるで月5万円を稼ぐまでの具体的なステップを解説します


副業を始めた背景

 当時、私は病院のデイケアに勤務する7年目の理学療法士。
 年間の昇給額はわずか4,000~5,000円で、年齢を重ねるごとにさらに減少する仕組みでした。結婚を控えていたこともあり、将来の金銭的な不安が拭えませんでした。

  • 昇給:年間6万円以下
  • 昇進する可能性:ほぼゼロ
  • 残業で稼ぐ:残業時間は少ない

 そんなとき「副業緩和」のニュースを耳にし、副業に興味を持つように。夜間アルバイトも検討しましたが、時間や体力面で無理がありそう…。その中で見つけたのが「りらくる」でのリラクゼーション・セラピストという仕事でした。


りらくるを選んだ5つの理由

  1. 個人事業主として活動できる
     病院勤務の給料とは別枠で収入を得られ、社会保険料の負担が増えません。ガソリン代や通信費を経費として計上できるため、節税効果も抜群です。
  2. 働く時間の自由度が高い
     雇用型のアルバイトとは異なり、りらくるでは自分の好きな時間に働けます週1回、1時間からの入店もOK!病院勤務と調整しながら、副業が可能です。
  3. リハ職の経験を活かせる
     解剖学や触診技術の知識が活きるため、他職種よりもスムーズに技術を習得できます。また、国家資格を持っていることは信頼度のアップにもつながります。
  4. 指名制で単価アップの可能性
     頑張り次第で指名を増やし、収入を上げられる仕組みがあります。
  5. 収入が得られる環境が整っている
     すでにお客様が来店する環境で仕事を始められるため、短期間で収入が発生します。全国に600店舗もあるので、どこでも仕事ができます。
デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

私の店舗の地域は、人口16万ほどの地方です。

人口の多い地域なら、もっと稼げる可能性が高いです!

副業収入にチャレンジしたい人はクリックして!!

りらくる副業のデメリット

もちろん、良いことばかりではありません。業務委託なので安定収入の保証はない点や、慣れるまでは体力的に少し大変な面もあります。また、確定申告を自分で行う必要もあります。

  1. 収入の不安定さ: 業務委託契約のため、指名やお客様の数によって収入が大きく変動します。時給制のアルバイトとは異なり、待機時間に給与は発生しません。安定した収入を保証するものではない点を理解しておく必要があります。
  2. 体力的な負担: 本業に加えて、慣れない手技や長時間の施術を行うことは、特に最初のうちは体力的に大きな負担となる可能性があります。筋肉痛や疲労が本業に影響しないよう、自己管理が重要です。
  3. 確定申告の手間: 個人事業主として活動するため、年に一度、自分で確定申告を行う必要があります。収入や経費の記録、帳簿付けなど、慣れない作業に時間と手間がかかります。
  4. 福利厚生がない: 雇用契約ではないため、社会保険(厚生年金、健康保険の会社負担分)、雇用保険、労災保険(業務中の怪我に対する補償は限定的)、有給休暇、ボーナスといった福利厚生はありません。
デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

私の入店日程は

3回/週 平日2回(4時間) 土曜日(7時間)

平均して5万円/程度の収入になっていました。

時給換算では約833円でしたが、私が重視したのは、病院勤務の傍ら、自分の好きな曜日・時間を選んで働けるという『自由度の高さ』でした。 無理なく自分のペースで働けて、月に5万円の副収入が得られる。この働き方だからこそ続けられたと感じています


りらくる副業を始めるまでのステップ

1. 申し込み

 りらくるの公式サイトから簡単に申し込みが可能です。私も最初は「大丈夫かな?」と不安でしたが、実際はごく普通の会社です。申し込み後はオペレーターの方が丁寧に対応してくれるので、心配無用!

2. トレーニングセンターでの練習

 週末と有給を利用し、合計10日間程度の訓練を受けました。内容は以下の2つ

  • リラクゼーションの手技
  • 接客スキル

トレーニングは無料です!安心して取り組むことができます。

国家資格を持つリハ職にとって、基礎知識がある分、難易度は低めな印象。ただし、丁寧な練習は必要です!先生方も的確に指導してくれるので安心してください。

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

この1ヶ月は、本業と練習で休みがなく、

本当に疲れました。

でも、収入を増やしたい‼️

その一心で頑張れました!

3. 緊張の卒業試験

 接客と手技を実践形式でチェックされます。緊張しましたが、無事に一発合格!

たとえ失敗しても、フィードバックを受けて再挑戦も可能なので、安心して臨みましょう。

4. 現場デビュー

 卒業後1週間ほどで現場に入りました。

 りらくるのシステムは指名がなければ、順番にお客さんを対応します。そのため、初日に収入を得ることができました。この瞬間の感動は格別です!

まとめ:まずは行動してみよう

 副業を始めるのは勇気がいるものですが、りらくるは安心して挑戦できる環境が整っています。私自身、病院勤務をしながらでも5万円/月の収入アップを実現できました。

 理学療法士や作業療法士としてのスキルを活かしつつ、収入を増やしたい方は、ぜひりらくるの公式サイトをチェックしてみてください!

 昇給を待っていたら10年以上かかる収入を、1ヶ月で増やすことができますよ!

←ここから申し込みできます!

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

PT・OTなら誰でも稼げるチャンスはあります!

私はりらくるでの副業に取り組んだことで、本業にも良い影響がありました。また、別の記事にまとめたいと思います。

ここまで、読んでいただいてありがとうございました

ABOUT ME
記事URLをコピーしました